ホーム > 歯周病について
歯周病といえば、腫れや出血などの異常が現れる歯ぐきの病気とお思いの方は多いかもしれませんが、実は、顎の骨にまで影響を及ぼす恐ろしい病気です。はじめは小さかった歯ぐきの炎症によって、骨代謝のバランスが崩れてしまうのです。
特に、歯周病は「サイレント・ディシーズ(静かなる病気)」と呼ばれる、自覚症状が現れにくい病気のため、気づいた時には手遅れになっているケースも少なくありません。そのため、まだ発症していないという方も、歯周病の具体的な症状や進行度について、正しい知識を身につけておくことが大切です。
歯周病は、歯面に付着した歯垢(プラーク)の中に棲みついた細菌によって引き起こされる感染症の一種です。細菌が放出するLPSという毒素によって、歯肉・歯根膜・歯槽骨などの歯周組織で炎症が起こるほか、歯槽骨の破壊が進みます。
歯周病には、10種類以上の細菌が関係していることが知られていますが、特に、その中でも「レッド・コンプレックス」と呼ばれる次の3つの種類の細菌が、歯周病の重症化に大きな影響を与えていると考えられています。
|
一度、歯周病で歯周組織を失ってしまったら、もとの状態に戻すことはできません。そのため、歯周病治療では「なってしまってから治療する」のではなく、「ならないように予防する」ことが大変重要になります。
歯周病はある日突然悪化するのではなく、段階を経て徐々に進行していきます。自覚症状が現れにくいとはいえ、段階的に特徴的な症状があることから、それらを見逃さないためにも、日頃からご自分の歯肉のチェックをして、重症化する前に専門の治療を受けることが大切です。
歯肉溝と呼ばれる歯と歯肉の間の溝の深さが3ミリ以内の場合、歯肉が健康な状態だと診断されます。
歯肉の色はきれいなピンク色で、表面にステップリング(ミカンの皮の表面にあるような小さなくぼみ)がみられるのが特徴です。さらに、歯と歯の間の歯間乳頭という歯肉が、はっきりとした三角形をしています。また、歯槽骨がしっかりとしているため、歯を指で押してもぐらつくことがありません。
歯周病の初期の段階が、歯肉で炎症がみられる「歯肉炎」です。
歯周病菌によって歯肉で炎症が起こることで、きれいなピンク色だった歯肉が徐々に赤みを帯びてきて、腫れや出血が見られこともあります。歯肉炎の段階では、炎症が歯肉のみにとどまっている状態のため、歯医者でしっかりと歯垢や歯石を除去することによって完治することもあります。
歯肉の腫れが進んで、歯周ポケットが4ミリ以上になると「歯周炎」と診断されます。
歯周ポケットが深くなることで歯磨きが難しくなるため、深い部分に汚れがたまることで、歯肉の炎症が歯根膜や歯槽骨に広がっていきます。それに伴い、歯槽骨の吸収とともに歯肉が後退するため、歯が長くなったように見えるようになり、さらに歯根部分が露出する場合もあります。
歯周組織の破壊によって歯周ポケットが6ミリ以上になると、かなり重症の歯周病です。
歯周骨の破壊が半分以上進むと、歯を支えきれないためグラグラの状態になります。また、炎症部分からは膿が出てくるため、口臭がひどくなります。このままでは歯の保存が難しいと判断された場合は、抜歯することもあるため、ひどくなる前に治療を行うことが重要なのです。
歯周病は自覚症状が現れた時には、かなり進行している可能性があります。そのため、日頃からセルフチェックを行って、歯肉炎や歯周炎の症状を見逃さないことが大切です。
特に、悪くなった時にしか歯医者に行かないという方は、以下の項目をチェックしてみてください。
歯周病チェックリスト |
---|
|
歯肉炎を発症している可能性があるため、歯科医院の検診を受けることをおすすめします。
歯周炎を発症している可能性があります。重症化を防ぐために、早めに治療を受けましょう。
重度の歯周病の可能性が高い状態です。すぐに歯科医院を受診し、適切な治療を受ける必要があります。
症状が軽ければ、歯石除去や歯磨き指導で症状は改善されますが、重症化している場合は、外科的治療や最悪の場合は抜歯が必要になる可能性があります。
歯周病の治療についての詳細は、「こだわりの歯周病治療」をお読みください。
この度の西日本豪雨による被災者の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
西日本各地に大きな被害をもたらしたこの度の豪雨により、被災された皆様ならびにそのご家族の皆様には、心からお見舞いを申し上げます。皆様の安全と一日も早く元の生活を取り戻すことができるよう、心よりお祈り申し上げます。
当院におきましては、幸い大きな被害もなく通常通り診療を行っております。
被災者の方におかれましては、保険証を紛失された方でも保険診療が受けられますのでお気軽にお問い合わせください。
山手グリーン歯科医院 スタッフ一同