ホーム > 当院の活動記録
- 目次 -
日本歯周病学会60周年記念京都大会に行って来ました。
全身疾患と歯周病の関与、歯周外科、セルフケア用品など最新の情報を学んできました。
少し足を延ばして清水寺周辺の散策しました。
京都は寒かった( °Д°)
毎年恒例になっている、日吉(山形)チームミーティングに参加しました。今年は800人のオーラルフィジシャンが集まり、世界水準の新しい知識を習得できる素晴らしいセミナーになりました。
又、全国で頑張っているオーラルフィジシャン達のプレゼンに刺激を頂き、私達も同じオーラルフィジシャンとして日々躍進していくことの大切さを再確認しました。
昨年の7月から当院の衛生士平松・国府は衛生士としての知識、技術を身につけるためにDHアカデミーの勉強会に参加し1年間の講義が無事終了しました。
第1講 | 土屋 和子先生 | 「知識と知識を結び智恵にする」 |
---|---|---|
木原 敏裕先生 | 「歯科治療を成功させるために」 | |
第2講 | 藤波 安勇会長 | 「出会いや縁が人生を変える」 |
第3講 | 易 みゆき先生 | 「人として、社会人としての礼儀・マナー」 |
第4講 | 近藤 ひとみ先生 | 「シャープニング&SRPテクニック」 |
第5講 | 諸井 英徳先生 | 「できる歯科衛生士になるためのコミュ二ケーション術」 |
第6講 | 池田 育代先生 | 「デブライトメントを学ぶPMTC、超音波スケーリング」 |
第7講 | 鈴木 昇一先生 | 「口腔内写真の撮り方」 |
第8講 | 杉藤 喜代子先生 | 「口腔内・口腔外マッサージ」 |
第9講 | 北原 信也先生 | 「審美修復治療におけるホワイトニング」 |
第10講 | 木原 敏裕先生 | 「歯科治療における矯正の重要性」 |
第11講 | 加藤 久子先生 | 「メインテナンス」 |
第12講 | 易 みゆき先生 | 「歯科衛生士としての患者接遇」 |
第13講 | 土屋 和子先生 | 「1年間のまとめの講座、総括」 |
第14講 | 土屋 和子先生 | 「基調講演」 |
南 昌宏先生 | 「基調講演」 |
有名な先生方の貴重な講義はとても勉強になる内容ばかりで、私達を衛生士としても、1人の女性としても大きく成長させて頂きました。
そして先日は、DHアカデミーの1年間の修了式でした。修了式では1年間学んだ事についての症例を代表としてアイビースクエアの大ホールで発表しました。本番直前まで緊張で胸がいっぱいでしたが、2人とも満足のいく発表ができ、また1つ自分自身が成長できるきっかけにもなりました。
最後の表彰式では、国府が優秀賞、症例賞を頂きました。修了式では医院から先輩方が応援に駆けつけてくれて、とても心強かったです。
この1年間の学びを次の自分の成長へと生かせるように、日々学ぶ事の努力を怠らないようにしたいです。
今回でSRPの実習を終了しました。
ポジショニング、チェアーの角度、レストの位置など、学んだことをしっかりと復習して患者さんに負担にならない歯石取りをしていきます。
私達、歯科衛生士の仕事は主に歯周治療を行い患者さんの口腔内の炎症をコントロールして、生涯ご自身の健康を維持して過ごしていただくためのサポートです。
今回の講演会の内容では口腔内の炎症のコントロールはもちろんのこと、その他にも具体的に態癖といわれる日常生活での習慣コントロールが必要なことを学びました。
私たちは、自分では気付かない様々な習癖(しゅうへき)を持っていることがわかり、日常生活の中のささいな習癖である睡眠姿勢が長期に及ぶと、歯が移動し顎口腔系さらには全身に大きな影響を及ぼします。この顎口腔系に悪影響を及ぼす習癖を態癖(たいへき)といいます。ちょっとした癖が頭痛、肩こりなどの体調不良の大きな原因になります。
口腔内の炎症のコントロールだけではなく、今後は態癖にも視点をあてて患者さんに生活習慣の指導ができるようにしたいと思います。
今回のセミナーでは午前中に症例検討会を行いました。むし歯のなりやすさを調べるリスク検査では、検査結果と現在の口腔内が必ずしも一致するとは限らず、患者さんの過去の生活環境まで読み解くことで更なるリスクが見つかるということを痛感しました。
先日、広島で行われたTC(トリートメントコーディネーター)の講習会に参加してきました。沖縄から勉強に来た衛生士の方もいらっしゃいました。コミュニケーションの実習では目から鱗が落ちるようなことがたくさんありました。
学んできたことは日々の業務に活かしていきたいです。
先日、分院のグリーン歯科クリニックと合同受付ミーティングを行いました。
お互いの医院の取り組みを報告し合い、問題点を改善できるよう話し合いました。
今後もより良い医院づくりができるよう努力していきたいと思います。
歯科助手の岡本・清水・多賀の3人で、更なるスキルアップのために「スタッフレベルアップ研修会」に参加してきました!沢山の秘訣を学んできたので、今後の私たちにご注目ください★
講演会では、小児歯科診療から口腔機能おもしろ話、そして食育まで面白おかしく教えて頂きました。
小児の口の中の環境が私達生涯の生活に大きく影響すること、病気になる前に小児のころからの虫歯予防、口腔機能についての考え方を確立が重要であり、それができるのは私達歯科医療従事者であることを教えて頂きました。
また、55歳~75歳の1000人に若いうちにしておけばよかった事をアンケートしてみると驚くことに第1位は歯の定期健診でした。2位以下はこのようになりますが(2位スポーツで鍛える・3位よく歩く・4位腹八分)、このことから多くの人が年を取って歯がなくなり困っていることが分かります。
生涯健康で豊かな生活が送れるよう、山手グリーン歯科医院でサポートしていきたいと強く感じました。
この度の西日本豪雨による被災者の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
西日本各地に大きな被害をもたらしたこの度の豪雨により、被災された皆様ならびにそのご家族の皆様には、心からお見舞いを申し上げます。皆様の安全と一日も早く元の生活を取り戻すことができるよう、心よりお祈り申し上げます。
当院におきましては、幸い大きな被害もなく通常通り診療を行っております。
被災者の方におかれましては、保険証を紛失された方でも保険診療が受けられますのでお気軽にお問い合わせください。
山手グリーン歯科医院 スタッフ一同